Meg☆ワールドトーク
2022/1/18世界共通だと思ったら違った件!!
Hi there! すきま英語のエンタメ担当になりつつあるMegでございます。 今日も皆さんの英語への興味を膨らませるべく すきま英語にやってきました💕 子供たちが大大大好きな某有名ゲーム スーパーマリオ 大人の方も昔やった、もしくは今も好き!という方が多いのでは ❓ 私も小学生の頃スーパーファミコンでやってましたよ😊笑 マリオは世界中で愛されているゲームなわけですが、 英語名が衝撃だった🤣🤣🤣 まずは日本名とほとんど変わらないところから 🎮マリオ→Mario 🎮ルイージ→Luigi 🎮ヨッシー→Yoshi 🎮ピーチ姫→Princess Peach まぁこんなもんですよね💡 ここからが大変💦 皆さん心の準備は良いですか❓❓❓ 🎮クッパ→Bowser 「bowser:給油車」ですが米スラングで『番犬』 ここからきたと言われています。 🎮キノピオ(赤白のキノコ)→Toad 「toad:ヒキガエル、嫌な奴」ですが、それではなく 「toadstool:毒キノコ」からきたと言われています。 確かにキノピオの色は毒キノコぽいですね。 🎮テレサ(お化け)→Boo 英語で『いないいないばぁ』はPeek a Boo!!と言いますよね。 そのBOOです。人を驚かせるときの言葉です。 🎮 クリボー(茶色いキノコ)→Goomba 諸説調べたら由来は書いてありましたが。。。 確証が得られなかったので割愛します。 海外の方とゲームについて語る時は注意してくださいね😊 ちなみにポケモン等ほかの有名ゲームも 英語名と日本語名が違うようですよ。 調べてみると面白いかもしれません✨
Meg先生!マリオ~!!よくぞ取り上げてくださいました(●´ω`●) 私も幼少期、このおっちゃんに全視力を捧げましたね(;´・ω・) 親は「目が悪くなる」とか言ってゲームを買わなかったんですがね…そんなん無駄無駄!子どもなんかよその家に上がり込んでやってますから(ノ´∀`*) 晴れていればお外で遊び、雨の日はお友達の家でマリオでしたねぇ(●´ω`●) 国によって名前が違うってすごいことですよね🐸
"@Mio@WorldTalk 先生 Mio先生もやりましたか!あれは一生に一度は楽しんだ方が良いですよね😊最近は「おうち英語」の一環で日本の家庭でもあえて英語版でゲームを楽しむご家庭もあるので、クラスで話題になった時に話がかみ合わないことも出てきそうです。
Meg先生、エンタメ大歓迎です。楽しい記事ですね。 LuigiとMarioってイタリア語名で、知り合いに両方いるので、ゲームをするとその人たちを思い出しちゃいます。 ちなみに、Luigiってフランス語でLouisルイなので、私の中では同じ名前でもフランス語のルイは高貴な方や、「花男」の花沢類のイメ―ジで、大好きな名前ですが、イタリア語だと普通の名前に響きます。フランス人の生徒にルイ君がいるので、その子の名前を呼ぶとき、ちょっとドキッてします( ´∀` )